1975年05月01日 - 日本経済新聞社とダウ・ジョーンズが提携し、「日経ダウ平均株価」と名称を変更 1985年05月01日 - 「日経平均株価」と名称を変更 (日経ダウ平均を指標とする金融指標先物取引実施の動きに対し、当時デリバティブに否定的な立場だったダウ・ジョーンズが難色を示したため) 46キロバイト (3,506 語) - 2018年10月11日 (木) 04:03 |
日経平均株価 一時1000円超下落
2018年10月11日 12時34分株価・為替
11日の東京株式市場は、10日のニューヨーク市場での株価の急落を受けて世界的に株安が進んでいることから午後の取り引きに入って下げ幅を一段と拡大し、日経平均株価は一時1000円以上、急落しました。値下がり幅が取り引き時間中に1000円を超えるのはことし3月下旬以来です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011667341000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
(出典 www3.nhk.or.jp)
>>1
マイナス4%ってすごいな
もし、25営業日連続なら合計マイナス100%で株価0円www
>>20
中学からやり直せ…
>>1
増税延期だろ
>>1
ユニクロ、ソフトバンク、ファナックスに年金全部をつぎ込んで株価を支えろ!!!
今日の目標はマイナス2000
消費税延期だな
アベノミクスには影響ねーわ
安倍ちゃん叩きはアホかな?
リーマンショック級だから消費税引き上げ延期だね
奥さん、五輪前最後のバーゲンでっせ!
>>19
何故か?
普通に米中の貿易戦争の影響だろ
株しか取り柄がないのに超下落すんなよ
とりあえず消費税を上げるのは無しの方向で
ちょっと下がり過ぎじゃないかな
業績はいいんだから
つい数日前は24000円こえてたから-2000円の下落だな
為替とかさっぱり分かんないや
猫に例えて教えて
>>31
にゃーん
800円で下げ止まったと油断してたw
ここで買えない奴は売国奴
>>35
懲罰部隊かな?
>>35
絶好の買いどきでしょ
ニュース速報出すほどのことじゃない
近年ではたまにあること
すまん日経平均とか全然分かってないんだが、
要は一般国民にどんな影響出るかだけ教えて
>>38
電車が止まる
二万円割らねーじゃん
350円戻して今日は終わりだな
明日もう少し下げて2日で1300円下落
月曜日に爆上げして1100円戻しと予想する
仮想通貨も急落かな
あれだ、『とある魔術の禁書目録Ⅲ』も放映されることになったし、ここはサーキット・ブレーカー
発動だなww
あかんこりゃまたガッツリくるなw
3月下旬以来って…………
つい最近のことやんwwww
ほしがりません勝つまでは と一升瓶で玄米をつくのだ
>>58
白米より玄米のがいま高いけどな
>>76
玄米を精米してくるの面倒なんだけど。
どこまで下がるかわからないから一度株式を現金に換えておく必要がある
この程度落ちた位で騒ぐな
落ちた後は戻る
焦る必要性皆無
年末までに20000切るな
トランプも選挙で動けんし負ける可能性も大だから
アメの政治が混乱する
キャッシュ残しといてよかった。まだ買い増しはしない。
ほんと日経は大した事ないよ
一か月前くらいの価格になっただけだし
直近の価格が高過ぎただけ
中国の方がヤバいよw /(^o^)\
週明けが楽しみだな
よくあることじゃん
コメント
コメントする