「ゾフルーザ効かない」ウイルス 全国で警報レベル - www.fnn.jp
(出典:www.fnn.jp) |
バロキサビルマルボキシル (ゾフルーザからのリダイレクト) バロキサビルマルボキシル(Baloxavir marboxil)はA型・B型インフルエンザ治療薬。商品名は「ゾフルーザ」。塩野義製薬が開発し、2018年2月23日に製造承認され、同年3月14日に販売が開始された。可能な限り早期の服用が必要とされる。 タミフルなどの開発実績のあるロシュと開発提携を行 8キロバイト (779 語) - 2019年1月28日 (月) 07:40 |
手洗い・うがいをするなど気を付けてね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/k10011795551000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_034
インフル新薬に耐性持つウイルス検出 「十分検討して使用を」
2019年1月29日 17時39分インフルエンザ
去年から販売がはじまった新しいインフルエンザの治療薬、「ゾフルーザ」について、この薬が効きにくく変化した耐性ウイルスが検出されたことが国立感染症研究所の調査で明らかになりました。専門家は耐性ウイルスには不明な点があることから十分に検討して使用すべきだと話しています。
治療薬「ゾフルーザ」 児童2人から耐性ウイルス検出
インフルエンザ治療薬の「ゾフルーザ」という名前で販売されている、「バロキサビルマルボキシル」は、去年3月に販売が始まったばかりで、これまでよりも少ない1回の服用で効果が期待できるとされています。
国立感染症研究所が定期的に行っているインフルエンザの調査で、先月、この薬を使った小学生2人から薬が効きにくく変化した耐性ウイルスが検出されたということです。
耐性ウイルスはこの薬の効果が大幅に低下していましたが、ほかの4つのインフルエンザ治療薬は効果があったということです。この耐性ウイルスに病原性があるかなど詳しい性質はわかっていないということです。
「ゾフルーザ」を製造する塩野義製薬が国の認可を受けるために行った臨床試験では、成人では9%余り、12歳未満の子どもでは23%余りで耐性ウイルスを検出したということです。
また、耐性ウイルスが検出された患者は、発熱などの症状が出る期間が一般の患者よりも成人では13時間余り長くなったとしています。
(リンク先に続きあり)
>>1
彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)タミフルに都合が悪いからキャンペーンやっているんだろうな
>>1
変異じゃ無くて元々自然界に耐性ウイルスがいたんだろうな
>>74
元々ウイルスが増える際に一定数の奇形が出来ると言われていて
その奇形の一種がこれ。
タミフル耐性ウイルスも奇形の一種。
それぞれ薬の投与に関わらず一定の確率で産まれてくるんだよね。
大切なのは耐性ウイルスがあると症状が長引くのかと、耐性ウイルスは人に移るのかってことかな。
塩野義製薬、カンブリア宮殿に出たばっかりだったのに…(´・ω・`)
>>3
テレ東に特集組まれた企業は鬼門
不正発覚や自主回収などいろいろ起こる
菌の進化能力すげえ
いつか生物は絶滅に追い込まれるな
>>4
菌じゃない、ウイルス
ゾフルーザから耐性ウイルスを検出
23% 12歳未満の子供
9% 成人
(塩野義製薬が国の認可を受けるために行った臨床試験)
>>5
こんな薬を認可する厚労省も*だな。
>>5
耐性菌率高いなおい
>>5
また厚労省か
予防接種したのにインフルエンザになった
でも新薬があるから楽なんかなって思ってたら医者にタミフル薦められた
ゾフルーザは高い割にタミフルと変わらんし耐性ウイルスも出たらしいと
飲むのは1回だけど完治はタミフルより変わらんか1日早い程度みたい
>>8
認識間違えてる。予防接種したから掛からないんじゃなく症状抑えるだけだしそれにA型の予防接種してても違う型のインフルに掛かれば予防接種意味ない
>>49
予防じゃねえじゃん。
軽減注射なり緩和注射なり呼び方変えろよな。
昨日のニュースで早くも耐性菌の話出ててびっくりしたわ
耐性菌生まれるのは仕方ないにしても早すぎない?
>>9
菌じゃなくてウイルスだから早いのは想定内だろう。
50過ぎの兄が今日インフルの診断受けてきたんだけど、
夜になって部屋から時折奇声だか嗚咽だかが聞こえて
気持ち悪いやら怖いやらで逃げ出したい
とりあえず部屋とトイレの往復以外禁止にしてやった
>>11
お札を貼って塩を盛った方が良い
>>11
発熱してるんだったら水枕を持っていってやれよw
耐性菌が発生すること知ってたんでしょ?
ドラクエの魔法みたいだな
>>15
すまんが俺はセシルの兄貴かと
FF IVな
俺は怒ったゾフルーザ
>>16
w
NHKの7時のニュースで大々的にやってて
これはどういう権力闘争なんだろうなって思った
その時ではなかったけど
タミフルの副作用で飛び降りが起きたってのも
副作用じゃなく、高熱でおかしくなってやっちゃったかもしれない、とか
ぐちゃぐちゃだなって
>>24
今思えばタミフルが原因ではなかったようだな
これはホンの序章に過ぎなかった…
>>30
角川映画「復活の日」かな?
何でインフルエンザになるの?
俺は一回もなった事ないぞ
>>35
ウイルスだらけのところにいる
寒いかっこうをしている
栄養とってない
手洗いうがいしない
スマホ拭かないとかだな
>>36
ずっとマスクしてる人って免疫力弱そうだよね
>>35
ウイルスだって、選ぶ権利はあるよ。
寄生したくない生き物だっている。
>>35
自分も去年の暮れまではそうだった
>>35
それは違う。掛かった事のない人は産まれてたての赤ちゃん位。ただ症状が出やすい人と出にくい人が居るだけ
>>35
そう豪語していた家族二人が、今年生まれて初めてインフルエンザになったよ
症状は37度2分の発熱と鼻水のみ
今までただの風邪だと勘違いしてたけど、毎年インフルエンザになってて、撒き散らしてたんだよ
>>57
えっごめんそれ俺かも
>>57
インフルエンザって診断されたん?
症状はそんな程度じゃないのだが。。
>>35
今年20年ぶりにインフルやらかしたわ
学校は学級閉鎖の上の学年閉鎖、もしかして学校閉鎖になるかも
今年は何がが違う
>>35
今年初めてインフルになった
予防接種も受けてなかったけど、そんなに酷くはなかったな
ゾフルーザも効いたし
>>91
予防接種もゾフルーザも買わなかったけど
軽かったよ
だから多分関係ない
今はタミフルが一般的なの?
イナビル?
>>42 イナビルはクソ 熱下がったの5日目 無くても済んだレベル
寝るのが一番だよ
>>58
ほんまそれ、薬のんだからと症状がでててもウロウロしてる人が
どんどん移していっているのではw
バッシングに近い記事まで見受けられるけど
嫌われてるんかなシオノギ
>>64
企業のモラルが問われているのよ。
番宣で、耐性ウィルスや血中濃度半減期が長いことのリスクを説明した?していないでしょ?
>>64
シオノギに限らずマスコミは上げて下げるのが好きだからな
ライバルの薬を効かなくするために耐性菌作っているとか
>>69
彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ユダヤのラムズフェルド 「邪魔だ、マスゴミを使って*!!」
>>69
彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)そして、犬HKが大キャンペーン
いっぺんみんなで薬の類全部やめてみれば?
多分平気だから
かわりにヨーグルト食べる
>>95
インフルエンザは特に薬を投与しなくても良いって言われてるから何も変わらないと思う。
コメント
コメントする